福岡県連協の沿革

福岡県学童保育連絡協議会の沿革  2014年3月現在

【沿革】

1977年6月 福岡市にて福岡県学童保育連絡協議会(以下、福岡県連協と略)設立

1977年6月 「第1回福岡県学童保育研究集会」の開催

1978年~ 全国学童保育連絡協議会(全国連協と略)と連携し、「学童保育制度確立」を 求める請願署名を行い、福岡県内クラブ協働の運動へと歩み出す。

1990年11月~ 「福岡県指導員学校」を以降、10回開催

1998年 学童保育制度確立の運動により、4月1日から学童保育が法制化され、児童福祉法に基づく事業としてスタートする。

1999年1月 全国学童保育連絡協議会と連携し、学童保育の実態調査を開始。

  • 以後、毎年5月に実態調査の後、報道機関へ公表している。

2001年7月~ 県連協で独自開催した「福岡県指導員学校」は、全国連協の委託と自治体の後援を受け、「全国指導員学校九州会場」として再スタートする。

2005年~ 「指導員専門性研究会九州支部」と協働し、指導員研修を開催。

2009年~ 「出前講座研修」を開催。

2012年6月~ 「新人研修」や「筑後地域で無料学習・交流会」を開催

2013年10月~ 子ども・子育て新制度に向けての学習会を各地域ブロックにて計6回開催

 【活動実績】

  1. 福岡県学童保育研究集会:1977年開催より32回を数える。各専門分科会も好評である。

  2. 全国学童保育指導員学校 九州会場:2001年より14回開催。

  3. 出前講座研修:

    2009年より自治体や保護者会の要請を受けて講師派遣を行っている。福岡県内外で現在までに10自治体(うきは市・大刀洗町・築上町・小竹町・柳川市指導員会・長崎市指導員会・北九州指導員会・水巻町、朝倉市・大川市)で開催。

    このほか、自治体や連合会より依頼を受け指導員研修を行う(行橋市・志免町学童保育連合会・朝倉わんぱくクラブ)。

  4. 相談業務・活動支援:

     保護者会活動の充実と強化の取り組み。地域保護者会への活動支援。県内クラブ・地域連絡協議会・連合会などによる施設運営、指導員の処遇待遇、保育内容、クラブ開設保護者会運営等についての相談を受け、関係資料の提供や改善方法を助言。最近は、他県の県連協設立(山口県、大分県)も支援している。

  5. 調査研究:毎年春の定期調査を始め、随時、アンケート調査も実施。

  6. 国や自治体への働きかけ:福岡県を始め多くの自治体と協議し、全国連協を通して国や自治体に向けて政策提言、陳情活動を行っている。

  7. その他:福岡県連協は学童保育指導員や保護者OB、連合会理事、クラブ運営委員などの多くの専門家から構成されています。

    上記の活動実績の他にも全国連協と連携し、唯一の学童保育専門誌『日本の学童ほいく』編集委員、全国指導員学校や県研究集会、出前講座研修の講師など、数多くの人材を輩出しています。さらに2005年度からは(社)学童保育士協会と連携し、研究者と共に「学童保育における指導員の専門性」を学ぶ研究会を年2~3回開催しています。福岡県連協は、このように広範囲かつ長期に渉る活動実績を持っています。

  • お気軽に相談ください

    お気軽に相談ください
    〒805-0067 福岡県北九州市八幡東区祇園2丁目4-22 TEL:093-662-6000
    Fax:093-662-6006

    福岡県学童保育連絡協議会HPバーコード
    福岡県学童保育連絡協議会

    【メールアドレス】

    gakuhoren@
    fukuoka-gkd.jp

    ※迷惑メール防止のため、上記メールアドレスの大文字の@を小文字の@に打ち変えて下さい。

  • 県連協紹介スライドショー

  • ログイン画面

    役員ログイン

    役員専用ページを閲覧するには、ログインして下さい。


  • 予定されているイベント

    開催予定のイベント
  • 開催が近いイベント

    直近のイベントはありません。

  • 日本の学童ほいく

    月刊誌:『日本の学童ほいく』

    月刊誌:『日本の学童ほいく』

    HPから注文できます。
    ご注文はコチラ