『日本の学童ほいく5月号の見どころ』
皆さん、お疲れ様です。学童保育支援員のリンです。
新緑の季節になり、子ども達も元気よく外で遊んでいることでしょう。
ところで、ほいく誌5月号の見どころは?
———————————-
■特集「子どもがまんなか学童保育」(編集部):
「ただいま!」と元気に帰ってくる子ども達に「おかえり!」と声をかける指導員。編集部、支援員、保護者が学童保育の成り立ちに触れながら、学童保育の基本を丁寧に伝えています。
■「学童保育のまなざしと求められる使命を考える~誰のために何をするのかを問い続けて~」(立教大学・浅井春夫氏, p31-p33):
学童保育の仕事は子育てを応援していく専門職。専門家の立場からアドバイスして下さっています。
■心の散歩道 {ぼくたちの寄り道}:
登校中に、いつも立っている元気おじさんの姿がない…マサルは学童クラブへの帰り道、意外なおじさんの姿を見つける…心が温かくなる、松崎運之助氏のエッセーはホッとできます。
*^^*
■講座2.「葛藤」こそ生きる力の原動力②~幼児後期の子ども達(今井和子氏):
{子どもの理解を深め成長を支えるために大切にしたいこと}シリーズで今回は幼児期の葛藤と自我の育ちについて大人がどう向き合ったらよいか、具体例を挙げて分かりやすい講義です。
■「○○ってなあに?」(編集部):
学童保育にかかわる用語 Q1~Q3まで「公営」、「委託」、「代行」等用語を分かりやすく説明します。
■第1回「子ども・子育て支援新制度」で学童保育が変わる(全国学童保育連絡協議会):
『学童保育が大きく変わるってどういうこと?』というテーマで、そのいきさつとポイントを解説します。
・子どもランド クイズ(作文や絵)・まんが「学童ぶいぶい」・読者のひろば・出会い集い父母会・私は指導員・実践ノートなどなど、今月も盛りだくさん!
———————————-
まだ、購読していない保護者さん、指導員(放課後児童支援員)さん、行政の皆さん、議員の皆さん、まだ手にしていない方、
どうぞ学童保育理解のために読んでみませんか?申し込みは福岡県連協まで!